オーボエ小話

小話 ⁑本番中アクシデントで焦ったお話

こんにちは!

今日は、ドイツでの思い出話をひとつお届けします。

本番前や、本番中に、思いがけないことが起きて、焦った経験、

みなさんはありますか?

私は、たくさんあるのですが、その中でも印象に残ってるのは、、

ドイツに留学中、教会での演奏のお仕事を、よくしていたのですが、

ある、教会での演奏会、本番中のお話です。

教会では、ミサ曲などを演奏することが多く、

その日も、合唱と、歌のソリストと、オーケストラという編成でした。

なんの曲だったかは覚えていないのですが、

歌のソリストと絡んで、オーボエのソロがある曲でした。

本番が始まり、順調に演奏が続いて行き、

オーボエがしばしの休みの時、ふと楽器を見ると、

第3オクターブのところに、水が溜まっています。

次に音を出すときは、ソプラノ歌手と絡むオーボエのソロです。

これは、掃除しといたほうがいいよね!

私は、第3オクターブキーから滲み出ている水を取ろうと、クリーニングペーパーを挟みました。

すると・・

キーの下に挟んだクリーニングペーパーが、一気にふやけて、

抜こうとした際に、破れてしまったのです・・!

ご存知の通り、第3オクターブキーは、キーを押しても、ほんの少ししか開きません。

キーの下に挟まった紙を取ろうとしましたが、上手くいかず、

キーの下に張り付いてぐちゃぐちゃになっています。

どうしよう・・

これでは、まともに音が出ないかも・・

でも、次はオーボエのソロ。ソリストの合いの手。

なんとしてでも吹かなくてはいけません。

焦ってる私にすぐに気づいたのは、隣に座っているセカンドオーボエの女性。

え??という表情で、私の楽器を見ています。

ヤバイ・・という空気を彼女も共有してくれました。

え、どうする、どうするの?

(・・・吹く?これ吹く?)という彼女の気持ちと

(それ・・、貸して・・!)という私の気持ちが行き交い、

私は彼女のオーボエを受け取って、自分のリードを挿しました。

その時は、それ以外に方法がなかったですね。

悩んでいる暇もなかったし、とっさの判断でした。

とにかく吹かなきゃ!っていう使命感で、緊張する暇もなかったです。

本番中に、いきなり人の楽器で、ソロを吹く、、って、

あまりないですよねえ。。

私も、こんな経験は、この時の一回きりです。

でも、リードが変わるよりかは、マシですね!

この時のソロも、どういう出来だったかはわかりませんが、

とりあえず、出るべきところで、オーボエの音が出た。

みんなに多大な迷惑をかけずに済んだ。。

焦ったのは私たちオーボエの二人だけで、他の誰にも気づかれませんでした。たぶん・・

この経験の後から、

私は、第3オクターブキーにペーパーを挟むときは、

ペーパーを折って、何重かにし、強度を持たせてから挟むようにしています。

分厚すぎると挟まらないので、

挟めるし、破れない厚さにしています!笑

みなさんも、本番中の第3オクターブキーの水抜きには、ご注意を!

ドイツでの、思い出話でした。

それでは・・

コメントを残す